英語力を向上させる3つの方法(国内編)- 3 Ways To Improve Your English Skills In Japan

社会人になるまで、わたしは英語を全然話すことができませんでした。

もちろん大学入試レベルのことは理解していましたが、理系だったこともあり、あまり英語に重きを置いていませんでした。そして何より、英語の勉強が大嫌いでした。それは今でもそうです。

大学生4年生になって自由ができて、海外旅行をたくさんするようになって、やっと海外というものに興味を持ちはじめました。

就職活動がうまく行かなかったら世界一周でもしようと決めていたのですが、ラスト1社に内定をもらったことでそれは叶いませんでした。でも、心のどこかに海外への憧れを抱いたまま、社会人になりました。

そうこうしているうちに社会人になって、海外出張に行く機会が数回ありました。その時に、

・・・通訳を付けなきゃ意思疎通ができない自分が恥ずかしい

・・・わたしが30代, 40代と働き盛りになった時に、英語が話せなきゃかっこ悪い

と強く感じました。

わたしが英語をはじめたっきかけは仕事でしたが、今は、英語はあくまでもツールで、日本語しか話せないまま世界を知らず、年老いていくのはもったいないと感じます。

今回は、そんなわたしがどうやって、英語を話せるようになったのかについて、日本にいたときの勉強法とアメリカでの勉強法を2つご紹介したいと思います。

※アメリカにいた時については、こちら。

英語力を向上させる3つの方法(海外編)- 3 Ways To Improve Your English Language Skills (Abroad)

1, 外国人の友だちを作る

義務教育を受けて、それなりに英語の勉強をしたにもかかわらず喋れないのは、話す機会がないからです。特に勉強となると、日本人はテストでいい点を取るための勉強を強いられてきたので、生きた英語には直結しません。

正しくなくてもいいんです、伝われば。だから、日本に住んでいる外国の人と友だちになれればベストです。

でも、簡単に外国人の友だちは見つからないと思います。それに、日本にいる外国人の方々は、日本語を勉強しに日本に住んでいるわけだから、“英語のためだけに”近づくのは失礼です。なので、わたしは外国人と話せる英会話カフェに足を運んでいました。

英会話カフェのいいところは、勉強じゃなくて楽しくおしゃべりするための場所。なので、通うのが億劫になりません。中にはお酒を提供してくれるカフェもあるので、飲みに行く感じで行けるのがよかったです。わたしはほろ酔いになると英語が喋れるようになるので、それもよかったです。笑(考えすぎなくなるからかな?)

他には、MeetUpと言って、好きなことを通じて仲間を作るアプリがあるのですが、それも共通の趣味をきっかけに仲良くなれるのでおすすめです。日本に来たばかりの外国人たちは、友だちを作るのに苦労している人も多いので、そのような方たちと友だちになれればラッキーですね!

2, 外国人の彼氏を作る

これは、海外で英語を上達させる記事の日本版なのですが、わたしは日本ではマッチングアプリ使ったことないのですが、こっちにいる日本人の友だちは日本でマッチングアプリで出会って結婚した人がかなり多いです!

詳しくは、こちらの記事を是非読んでみてください!

英語力を向上させる3つの方法(海外編)- 3 Ways To Improve Your English Language Skills (Abroad)

3, オンライン英会話

これは、ちょっと直接人に会うわけではないのでちょっと億劫になる時もあるのですが、モチベを保つためにはおすすめです。わたしは如何せん勉強が嫌いなので、学習コースは受けたことないのですが、1のカフェのような使い方をしていました。

英語を忘れないようにするのにはちょうどよかったです。

日本はなかなか喋る機会がないから、勉強が嫌いな人は日本で英語を勉強するのは辛いと思います。なので、わたしはどうしたら楽しくなるかというのを意識して、英語の学習に取り組んでいました。

遊ぶ感覚で身についた英語は一時的なものではないので、実際に海外に行った時も役に立つと思います!

chieiren

福岡県出身、LA在住。 大学進学とともに上京し、都内のPR会社に4年弱勤めていました。30歳になる前に海外で挑戦したいと思い、2018年末に単身渡米。 LAの商社で働きつつ、前職の経験を生かしてフリーランスで活動しています。 たまにモデルや音楽活動もやってます。

0コメント

  • 1000 / 1000